3才で髪を伸ばし始める「髪置」(かみおき)
5才で袴を着け始める「袴着」(はかまぎ)
7才で帯を締める着物にかえる「帯解」(おびとき)
無事に成長した事を感謝し、これからの健康を願い、着物の柄にはそれぞれ素敵な意味があります。
柄、生地、着心地、写真映え、顔映りを考え厳選し、小物一点一点セレクトしております。
まん丸の菊模様におめでたい亀甲柄。瑞獣とされる亀にあやかり、長寿を願って。
レンタル ¥27,500~(税込)
カワセミの羽のように美しい「ひすい色」は日本伝統色。四季折々の花と蝶があしらって。
レンタル ¥33,000~(税込)
鶴は千年・亀は万年「鶴のようにいつまでも長く幸せが続いて欲しい」という願いを込めて。
レンタル ¥33,000~(税込)
薬草などを錦の袋に詰め、花で飾付けし、5色糸を垂らした入れ物「花くす玉」。無病息災を願って。
レンタル ¥33,000~(税込)
藤の美しさは古くから愛され、藤原氏全盛期に文様として使われました。発展を願って。
レンタル ¥33,000~(税込)
梅は厳しい冬に香り高く咲くことから生命力の象徴。「乗り越えて花が咲きますように」。
レンタル ¥33,000~(税込)
菊の花をより一層華やかにさせた乱菊。漢方薬にも使われた菊に不老長寿の願いを込めて。
レンタル ¥38,500~(税込)
繊細な四季折々の花は1点1点染められています。色違いの帯にも換えられます。
レンタル ¥44,000~(税込)
弓で射た矢は戻らず、真っ直ぐに突き進むことで縁起柄の矢絣に花くす玉をあしらって。
レンタル ¥44,000~(税込)
鶴は「たづ」と呼ばれ、神様と人を繋ぐ瑞鳥の一種として崇拝されためでたい柄です。
レンタル ¥44,000~(税込)
鶴は夫婦円満で一生添い遂げることから幸福な家庭が長く続くことを願って。
レンタル ¥44,000~(税込)
美しさ・幸福の象徴。「百花の王」と称される花を繊細に復刻させたアンティーク柄です。
レンタル ¥44,000~(税込)
鶴の純白の羽・上品な立ち姿・美しく飛ぶ姿は高貴さと美しさの象徴。
レンタル ¥22,000~(税込)
風雪に耐え1年中、葉の色が変わらない松は吉祥文様の代表格。長寿の願いを込めて。
レンタル ¥16,500~(税込)
鋭い爪で獲物をがっちりと捕らえる鷹は「幸運を掴んで離さない」。出世や大成を願って。
レンタル ¥16,500~(税込)
柄が途切れることなく続いていくことから「無限の繁栄」の意味が込められた柄です。
レンタル ¥22,000~(税込)
鷹の遥か先まで見渡せる千里眼になぞらえ「先を見通す力」「本質を見抜く力」を願って。
レンタル ¥22,000~(税込)
千鳥が飛んでいる姿に見えることから千鳥格子と呼ばれる吉兆模様です。
レンタル ¥27,500~(税込)
浮世絵にもよく描かれている縞模様の着物はアンティーク柄と相性抜群。
レンタル ¥27,500~(税込)
男の子女の子、どの着物にも合う発色に深みのあるターコイズ。
レンタル ¥33,000~(税込)
千の福を取るという意味の「千取り」の語呂合わせから勝運祈願や目標達成を込めて。
レンタル ¥33,000~(税込)
上品さと地味になり過ぎないグレーは、どんな色とも相性がいい万能カラー。
レンタル ¥33,000~(税込)
雌雄そろって子育てする千鳥にあやかり家内安全・夫婦円満の想いを込めて。
レンタル ¥38,500~(税込)
個性が引き立つストライプ。帽子やマフラーなどのアイテムで楽しめます。
レンタル ¥38,500~(税込)
飛翔する鶴は、未来への希望と発展の願いを込めて。
レンタル ¥38,500~(税込)
正絹の黒羽二重紋付袴は江戸時代からの第一礼装。
レンタル ¥44,000~(税込)
兄弟姉妹の七五三と一緒に。アンサンブルをおしゃれに着こなし。
レンタル ¥33,000~(税込)
※レンタル料金にヘアメイク着付は含まれておりません。
※スタジオ内撮影のみでご利用いただけます。
※当店で着付をされる方に衣装レンタルを行っております。(衣裳のレンタルのみは行っておりません)
※土日祝やシーズンによりレンタル料の変動があります。
※着物と袴、着物と帯、着物と被布などオリジナルの組合せが可能です。
※ブーツの場合、ワンサイズ小さいものが目安になります。
※衣装持込み・カメラ持込みOKです。